チョコレビュー フレデリック・ブロンディール/ガトー・セック&ドラジェ ベルギー、ブリュッセルに本店を構えるショコラトリー「フレデリック・ブロンディール(Frederic Blondeel)」。 2018年にチョコレートを巡る旅で直接お店に訪問したこともあり、思い入れがあるショコラトリーの一つなのですが... 2022.03.29 チョコレビューうれしいお取り寄せチョコレートのことおやつとパンのこと
ショコラトリーのこと チョコレートで巡るベルギーの旅◆フレデリック・ブロンディール 評判の良いシーフードレストランがひしめくサンカトリーヌ広場。広場に面した「フレデリック・ブロンディール(Frederic Blondeel)」はメトロの出口すぐ(※2018年5月当時。2022年3月現在はガンショアン通りに移転)。ブリュッ... 2022.03.09 ショコラトリーのことチョコレートのこと
ショコラトリーのこと チョコレートで巡るベルギーの旅◆ブノワ・ニアン(イクセル店) ベルギーのワロン地方、リエージュに本店を構える「ブノワ・ニアン(Benoit Nihant)」。思えば私がベルギーまで飛んだのは、こちらでどうしても入手したいチョコレートがあったからでした。 まず訪れたのはブリュッセルの中心部から少... 2022.02.13 ショコラトリーのことチョコレートのこと
チョコレビュー ビーエスフォーティー(BS40)/ベルジアン4 ブリュッセルの旧市街、グランプラスにほど近くに、日本人オーナー滝下さんが経営するベルギーチョコレートのセレクトショップ「ビーエースフォーティー(BS40)」があります。 今年、チョコレート博覧会のオンライン通販を見ていたところ、突如... 2022.01.29 チョコレビューチョコレートのこと
ショコラトリーのこと チョコレートで巡るベルギーの旅◆マレーン・クーチャンス ベルギーのチョコ旅では古都ゲント(Gent)にもお邪魔しました。お目当てはこちら、2007年にワールドチョコレートマスターズのベルギーチャンピオン、フランドル伯の城の先、ゲントの旧市街から少し歩いた先に店舗を構える「マレーン・クーチャンス... 2022.01.25 ショコラトリーのことチョコレートのこと
ショコラトリーのこと チョコレートで巡るベルギーの旅◆ローラン ジェルボー チョコレート王国ベルギー。首都ブリュッセル、旧市街の面影を残すグランプラスとはブリュッセル中央駅を挟んで反対側、5分ほど歩くと「ローラン・ジェルボー(Laurent Gerbaud)」の赤いファサードが見えてきます。 アジア... 2022.01.23 ショコラトリーのことチョコレートのこと
チョコレビュー ブノワ・ニアン/マダガスカル カカオ 100% 健康志向もあるのでしょうか。砂糖の含有量を控えたハイカカオのチョコレートの人気が高まり、最近はカカオ分60%を超えるチョコレートがスーパーに並ぶようにもなってきました。 しかしカカオ分が高まるとやはり好みは分かれるもの。今回はブリュ... 2021.12.30 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー ベルギーハートセレクション フェリシモ通販ならではの独自のセレクトにより、世界のローカルチョコレートが楽しめる「幸福のチョコレート」。 2021年、ベルギーで大人気のショコラティエを集めたセレクションボックスが登場しました。その名も「ベルギーハートセレクション... 2021.04.03 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー ショコラティエ エム/チョコキッス ベルギー北部、北海に面した高級リゾート地クノック。その一角にある「ショコラティエ エム」は、モダンなフレンチスタイルのチョコレートで人気のショコラトリーです。 実は2年前、実際に店舗に伺い、ボンボンショコラのおいしさにびっくりしまし... 2021.03.19 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー ブノワ・ニアン/ドメーヌC ベルギーのリエージュに本店を構える、ブノワ・ニアン。カカオ産地を巡り、常にカカオ本来の個性をチョコレートとして表現する、ビーントゥバースタイルのショコラトリーです。 ビーントゥバーのショコラトリーは、主にタブレットが中心ですが、こち... 2021.03.12 チョコレビューチョコレートのこと