東北の春はようやっと。岩手県内でも桜が咲き始め、今日から北上展勝地で「展勝地さくらまつり」が始まりました。
昨年は感染拡大のおそれから中止となってしまいましたが、今年は展勝地開園100周年。なんとか無事開催できますように、という祈りが届いたか、桜の開花もぴったりの幕開けとなりました。
そんな北上で、すっかり恒例となりましたフォルダCafeへのパフェ行脚。しかし、実はこちらのもう一つの人気メニューはパンケーキ。
いつか頂きたいと思いつつも、胃袋の都合で見送ってきたのですが、今回の限定パンケーキは外せない!と頂いてきました。
いちご桜のパンケーキ

うわわわわわ。ちょっとどうでしょう、かわいすぎません?!
今年は展勝地100年のアニバーサリー。去年できなかったお花見ができますようにと願いを込めて、桜をイメージしてみました
と、Facebookに書かれているように、パンケーキの上にはいちごの桜が花開いておりました。乙女が過ぎるぞこれは…あまりのかわいさに悶絶。
ちなみにこちら見た目は桜ですが、味はいちご。この季節、桜スイーツも人気ですが、個人的にはいちごスイーツの方が好きなので、この構成に嬉しくなりました。
スキレットでじっくり焼き上げたパンケーキはふっくらと高さがありまああいた。下はちょこっと角度を変えた写真ですが、ぽむん、と膨らんだパンケーキの高さ、わかりますか?

一見、ふわしゅわ系に見えた生地は、意外ともっちり弾力があるタイプ。ピスタチオを散りばめたホイップの台座にいちご桜が咲き誇ります。
自家製のいちごソースには、いちごのハートとバナナのお花、カラフルなおいり華を添え、更にはいちごアイスという贅沢なお花見プレート。
生地そのものは甘さを控えてあり、フレッシュないちごのソースやホイップと合わせるのにぴったり。温かいパンケーキにいちごアイスもたまりません。もぐもぐ、おいしい。
いちご桜パフェ

さて、こちらは恒例の期間限定パフェ。こちらもいちごを5枚の花弁になぞらえ、トップにころんといちごがかわいらしく乗っています。いちごってなんでこう存在そのままま、かわいいんだろう。

構成は上から
いちご
ホイップクリーム
いちごアイス
バナナ
いちご
ピスタチオ
バニラアイス
フルーツグラノーラ
湯田ヨーグルト
ホイップクリーム
自家製いちごソース
やっぱりいちごの赤はグラスに映えますね。随所に散りばめられたいちごが目に鮮やかな、春爛漫のグラスパフェが美しい。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、このパフェの構成、ほぼほぼ期間限定のパンケーキとお揃いなんです。テーブルの上に「かわいい」が渋滞している…。
はっ、うっとりしてるとアイスが溶けてしまう。見とれていないで、さっっさと頂きましょう。

旬のいちごが甘~い!果汁たっぷりのいちごを、ホイップクリームやいちごアイスと一緒に食べる幸せ。
グラスの淵から転がりそうないちごを落っことさないよう、気をつけながら食べ進めていきます。しょわっとした食感のおいりさんのアクセントが素敵。
バナナのお花やハート型のいちごが、またかわいいんですよね。ベタは承知の上で、乙女心のど真ん中を撃ち抜かれてしまう。
アイスで冷えた舌をリセットするのは、グラノーラやピスタチオ。この辺りからはアイスやヨーグルトと混ぜながら頂きます。ほんのりとしたヨーグルトの酸味はフルーツとの相性も抜群。
甘いホイップを抜けると、いちごの旨みがギューッと凝縮された自家製のベリーソース。最後の最後までいちごを満喫しました。

ひと頃、全国的に流行ったパンケーキブームもそろそろ下火と思いきや、岩手県内はまだまだ人気健在。なによりやっぱ可愛いは正義ですね。
桜の名所、北上のカフェはお皿もグラスも桜が満開。食いしん坊に嬉しい「おいしいお花見」をさせて頂きました。