チョコレビュー ビーエスフォーティー(BS40)/ベルジアン4 ブリュッセルの旧市街、グランプラスにほど近くに、日本人オーナー滝下さんが経営するベルギーチョコレートのセレクトショップ「ビーエースフォーティー(BS40)」があります。 今年、チョコレート博覧会のオンライン通販を見ていたところ、突如... 2022.01.29 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー カントゥ/70% ピウラ 「カントゥ(QANTU)」は、カナダのショコラトリー。ペルーのクスコで旅行者のエルフィとマキシム が偶然出会ったことから物語は始まります。 カカオ生産国に生まれたエルフィと、カカオ消費国に生まれたマキシム。カカオ農家の情熱と誇りが、... 2022.01.29 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー ローラン ジェルボー/セレクション(12個入り) ブリュッセル中央駅のすぐ近く。人気の観光地グランプラスと反対側のエリアに佇むショコラトリー、「ローラン ジェルボー(Laurent Gerboud)」。 ブリュッセルでの感動に、いつか日本でも買えるといいなと望んでいたそのシ... 2022.01.28 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー ノエルベルデ/リオ エスメラルダス 65% エクアドルに10年以上在住し、有機農業技術者でもある高橋力榮さんが、エクアドルの地にて2018年に立ち上げチョコレートメーカー「ノエルベルデ(Noel Verde)」。 Noel Verdeはスペイン語でグリーンサンタクロースの意味... 2022.01.27 チョコレビューチョコレートのこと
ショコラトリーのこと チョコレートで巡るベルギーの旅◆マレーン・クーチャンス ベルギーのチョコ旅では古都ゲント(Gent)にもお邪魔しました。お目当てはこちら、2007年にワールドチョコレートマスターズのベルギーチャンピオン、フランドル伯の城の先、ゲントの旧市街から少し歩いた先に店舗を構える「マレーン・クーチャンス... 2022.01.25 ショコラトリーのことチョコレートのこと
うれしいお取り寄せ ”お菓子の天使”フレデリック・カッセルのガレット・デ・ロワ ショコラ ピエール・エルメ氏との出会いからフォション(FAUCHON)へ。パリ郊外のフォンテーヌブローに本店を持ち、モロッコ、ドイツ、日本(銀座三越内)など海外にも拠点を持つ、フレデリック・カッセル。 こちらのスペシャリテと言えばミル... 2022.01.25 うれしいお取り寄せおやつとパンのこと
ショコラトリーのこと チョコレートで巡るベルギーの旅◆ローラン ジェルボー チョコレート王国ベルギー。首都ブリュッセル、旧市街の面影を残すグランプラスとはブリュッセル中央駅を挟んで反対側、5分ほど歩くと「ローラン・ジェルボー(Laurent Gerbaud)」の赤いファサードが見えてきます。 アジア... 2022.01.23 ショコラトリーのことチョコレートのこと
チョコレビュー ボナ/チュアオ 130年以上もの歴史を持つ、フランスの老舗ショコラトリー「ボナ(BONNAT)」。 ボナと言えば、単一産地のカカオを使ったシングルオリジンの秀逸なタブレット。Bean to Bar ブームの遥か以前より原料であるカカオの可能性に注目... 2022.01.17 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー アメディ/ホワイトチョコレート ピスタチオ イタリア、トスカーナのショコラトリー「アメディ(AMEDEI)」。カカオ豆の選別からチョコレートに至るまで、一貫して自社で製造を行うビーントゥーバーのブランドです。 少数生産で高品質なチョコレート作りに定評があり、2002年から日本... 2022.01.08 チョコレビューチョコレートのこと
チョコレビュー リリアン・ボンヌフォア/タブレット フレーズ ヨーグルト ブラン フランスが世界に誇る、南仏のリゾートホテル「オテル・デュ・キャップエデン=ロック」。 数々のセレブを魅了してきた地上の楽園で、ショコラティエを務めてきたリリアン・ボンヌフォア氏が自身のブティックを開いたのは2015年。 そんな... 2022.01.03 チョコレビューチョコレートのこと